「日本一なが~いきの橋」 を観てきました!!
2017.08.07
先日、青森県鶴田町にあります 「鶴の舞橋」 日本一の木造三連太鼓橋 を観てきました!
岩木山の雄大な山影を湖面美しく映す津軽富士見湖に架けられております
全長300メートル、総ヒバ造りの三連太鼓橋です。
橋脚には、樹齢150年以上の青森ヒバ700本以上を
使用しているようです。(地産地消ですね!)
そして、良い木材を生かすことのできる熟練の職人さん達の腕、
日本古来の建築技術を駆使してつくられたようです。 (すごい!見事としかいえません・・。)
さらに、夜になると橋の欄干のつけられた110基の照明が
足元を照らしてくれるようです。
冬の雪原風景の頃の夜など、
また違った木造三連太鼓橋の表情が観れるかと想いますよ。
遠方ではありますが、
ぜひとも足を運んでいただければと想います。
エストホーム 総合P:安田