福島市家づくり!日々の努力と工夫が大事ですね!!
2017.03.06
先日、久しぶりのお休みをいただき家族サービス?!もかねて
子供の晴れ舞台をみてきました!! 平日に貴重な休みをいただきまして、
一生懸命現場で仕事してくれております職人さん達に感謝であります。
↑
鼓笛の引き継ぎ式を見てきました!
使ったことのない楽器などに新しい挑戦して、半年間以上毎日練習してきました。
そこで、いよいよ発表の時・・・・
こちらの方が、ドキドキですね。 いや、子供たちの方が緊張しておりますね。
無事、上手に演奏できました!!ばっちりでしたね。(みんなそれぞれ表情は固まっておりましたが。)
☆子供達は、毎日が新しい挑戦、新しい経験の日々かと思います。
勝っても負けても良いいんです!挑戦しないよりも、挑戦して喜んだり、悲しんだり、悔しく思ったり・・・・
そこで、同じ目線で一緒に親も喜んだり、悲しんだり・・・と一緒に成長していく事が大事かと思います。
だから、親になっても、何か目標をつくって日々努力や工夫する姿を子供達にみせてあげることも大切なんでは
ないのかな~とは思います。
現場や会社内における上司と部下、監督と職人さん、担当とお客様などの関係にも
似てるな~と感じました。
裏表のない透明性のある距離感で、信頼関係のとれている中で、
仕事や趣味、運動や資格試験の勉強など取り組んでいける仲間が増えていけばもっともっと
社会がよくなっていくと思いますね。
”喜怒哀楽” ”ドキドキ” は大事ですね。
ごく自然に当たり前のことを当たり前に取り組めるって素敵ですよね。
毎日、子供達や若い職人さん達からはいろいろと忘れかけているもの
吸収させてもらっております。
☆みなさんの仕事や家庭での日々の努力や工夫していることございましたら、
教えていただければ嬉しいです。