フローリング材のいろは

床材として多く採用されるフローリング材。実は種類が存在しております。

今回はその種類とそれぞれの特徴について書いていきますので、是非自分に合ったフローリング材を見つけてください。

 

 

フローリング材の種類と特徴

 

 

 

このフローリング材によく使われる商材として代表的な4つをご紹介します。

まずは『カラーフロア』。これは表面がオレフィンシートと呼ばれる木目調(その他にもタイル調や大理石調)の傷が付きにくいシートが貼ってある商材のことです。この商材は断面が何層もの合板で構成されており、反りや割れに強く、水回りなどに使用しても比較的長持ちするものになります。もちろん、原材料は木製なので常に水に浸っているような場所での使用はできませんが、表面に水をこぼしてしまってもシートが貼ってある商材なので拭くだけのメンテナンスで十分なものになります。キッチンの床や、洗面所の床、もしくは室内でペット(犬や猫など)を飼われるご計画がある方などにオススメできる商材です。金額も比較的安価なものが多いので、プライベート空間や収納の床などに使用してコストを落としたりもできるのが特徴です。そのかわり、木目調、タイル調といった、〇〇調になるために、素材感を重視する方には物足りなさがあるかもしれません。

 

 

 

次ご紹介するのが、よく耳にする『無垢フロア』です。これは、分かりやすくご説明すると、実際の天然木を床材のカタチに加工して使用するようなイメージになります。断面は一本の天然木から作られるのでつなぎ目が無く、厚みが15㎜~20㎜(商品によりますが)の一枚物のような見た目です。パイン(松の木)やヒノキ、チーク、オークやウォルナット、アカシアなどの樹種が多く使われたりします。

メリットとしては、一枚の天然木で作られているので、もちろん素材感の良さですね。本当の木なので、歩く感触や肌触りも良く、どこか温かさがあります。さらに一枚一枚がすべて違う模様なので量産感がなくオリジナルを楽しめる特徴があります。しかしその反面、陽の当たり方や湿気の違いで、表面の色が変わってきたり反りや割れが発生しやすい商材です。天然木なので水回りにも適さなく、傷もつきやすいところがあったりと使用するのにメンテナンスの面では考えなくてはいけない事が多い商材ですが、年々変化していく表情を楽しめるのは無垢フロアならでは。ヴィンテージ品に価値があるように経年劣化というものを「良さ」と感じれる方にはオススメです。

 

 

 

 

 

実はその2つの特徴を併せ持つ商材が存在する事を皆様はご存じでしたか?それが『突板フローリング』『挽板フローリング』と呼ばれる商材です。

『突板フローリング』とは、最初にご紹介させていただきました『カラーフロア』材のように、断面は何層もの合板から構成されているもので、違いは表面に貼られている商材がオレフィンシートではなく天然木を薄くスライスしたもの(0.3㎜~1㎜)を貼り付けたフローリング材の事です。見える表面は天然木、断面は合板の複合素材であることから考え方としては、反りや割れがほとんどない無垢材、のような商材になります。表面の素材は天然木なので、もちろん若干の変色はしていきますが、反りや割れが少ない分、メンテナンスの必要が少なくなります。素材感を楽しみながら、メンテナンスフリーな素材(商品によります)という事から最近はこの『突板フローリング』を選ばれる方が多くなってきています。中には、水回りにも使用できる商材もあるので確認しながら使ってみてはいかがでしょうか。

 

 

そしてこの『突板フローリング』の特徴を最大限に活かしている商材が『挽板フローリング』という商材になります。これは上記に挙げた『突板フローリング』の表面に貼ってある、スライスした薄い天然木(0.3~1㎜)をより厚めにスライスした商材になります。突板に比べて挽板は2~3㎜の厚みでスライスして複合合板の表面に貼り付けるため、天然木の節や凹凸が無垢のフローリングにより近いモノになる特徴があります。見た目はもう、無垢のフローリング材と一緒に感じることがほとんどで、突板よりも挽板のフローリングを使用したい、という方が多いのが事実です。しかしコスト面においては高くなるため、予算を考えながら使用していく必要がありそうな商材かと思われます。

 

 

 

 


 

以上4つのフローリング材をどの場所にどういった感じで使用していくか、なんていうコーディネートも家創りの醍醐味です。

是非自分のライフスタイルに合った商材を見つけ、楽しい家創りを・・・

 

est HOMEでは、同じ価値観で楽しみながら家創りを進めていけるスタッフが集まっています。ご一緒にあなただけの住まいを創っていきましょう。

tel_icon
イベント予約
tel_icon tel_icon カタログ請求